2012年08月15日 為替ニュース
アジア通貨動向(15日)=総じて下落、米追加緩和への期待が後退| ロイター
[シンガポール 15日 ロイター] 15日のアジア通貨は総じて下落。7月の米小売統計が予想以上に強い内容となり、米連邦準備理事会(FRB)が早期に金融緩和に乗り出すとの期待が後退した。 アジア通貨の中でパフォーマンスが最も良好なフィリピンペソPHP=PDSPは利食い売りに押さ...
〔外為マーケットアイ〕ドル78.83円付近でしっかり、米国債利払い円転フローに注目集まる| ロイター
〔外為マーケットアイ〕 <09:24> ドル78.83円付近でしっかり、米国債利払い円転フローに注目集まる ドル/円は78.83円付近。海外市場の堅調な流れを引き継ぎ、しっかりとした展開になっている。こうしたなか、きょうは8月円高説の主因とみられている米...
15日の東京外国為替市場見通し=ドル買い継続、日米金利差に拡大期待 | モーニングスター
15日の東京外国為替市場で、米金利上昇を受けたドル買いが継続するか注目。14日発表された米7月小売売上高は前月比0.8%増と4カ月ぶりの前月比プラスで、市場予想の同0.3%増を上回った。日米金利差拡大期待から、ドル買い・円売りの流れとなっている。
UPDATE2: NY外為市場=予想上回る米小売売上高でドル上昇、対円で一時7月中旬以来の高値 | IBTimes
14日のニューヨーク外国為替市場では、米小売売上高が予想を上回ったことを受けドルが対円で上昇。一時7月18日以来のドル高水準をつけた。 ユーロも対円で上昇した。対ドルではほぼ変わらず。第2・四半期のドイツとフランスの国内総生産(GDP)が予想をわずかながら ...
米国債市況】続落、各国経済指標で成長懸念が緩和 | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
14日の米国債市場では、米国とユーロ圏で発表された一連の経済指標が世界経済の先行き懸念を緩和し、米国債価格が続落した。 Copyright @ 2009 Wall Street Journal Japan KK. All Rights Reserved. 本サービスが提供する記事及びその他保護可能な知的財産(以下、「 ...

タイバーツ両替アラート登録フォーム
円バーツの為替レートが急変した時にリアルタイムで通知します。本アラートの利用は自己責任でお願いします。弊社で損害の責任は負いません。タイ関連のホテル、航空券の情報を配信することがあります。
【ドメイン指定】
@ryogae.com
【アドレス指定】
alert@ryogae.com